学校薬剤師ってどんなことしているの?><br><br>
            </td>
          </tr>



          <tr>
            <td colspan=    

薬剤師の勤務先といえば、
 病院・薬局はあたりまえですが、学校があることをご存知でしょうか?
 そして、その職務がどういうものかご存知でしょうか?

 幼稚園、小学校、中学校、高等学校などに一人ずつ委嘱されて医師、歯科
 医師と協力して学校保健の仕事をしています。

◆学校薬剤師は、昭和33年制定の学校保険法によって法制化されました。学校保健法では、
 大学以外の学校には学校医、学校歯科医、学校薬剤師を置くこととされています。

◆「学校薬剤師制度」があるのは、世界各国の中で日本のみで、「児童・生徒の健全な発育」
  を目的として誕生したものです。

学校薬剤師の仕事
照度や教室の空気検査
保健室、理科室の薬品管理
飲料水、プールの衛生管理
学校における薬、たばこ、薬物乱用等の相談や説明


学校薬剤師の職務内容
給食 給食施設の衛生環境状況の検査
水泳プール プール水の水質と付属施設・設備の管理状況・衛生状態について検査します。
教室の空気 温度、湿度が適切であるか、炭酸ガスなどで空気が汚れていないか検査します。
飲料水 飲料水が適切であるかどうか検査します。
照度・照明環境 勉強する場所が十分に明るさがあるか、室内の明るさが均等であるか、まぶしさなどがあるか検査します。
騒音 勉強の妨げになるような騒音があるかないか検査します。
薬物乱用防止の啓発活動 薬剤師職能を生かして、薬物乱用防止やたばこの害、アルコールの害、シックハウス等の健康教育を行います。


 
 学校薬剤師は、昭和33年制定の学校保険法によって法制化されました。
公立の学校であれば、勤非常の公務員として1校に付き1人が、県又は各市町村の教育委員会から委嘱を受けて学校に配置されています。

◆ その職務内容は、主に学校内の環境衛生について検査・助言を行い、児童生徒の健康増進に寄与することにあります。

◆ 年間のスケジュールとしては、校内環境の定期・臨時検査(飲料水・プール水・照度・二酸化炭素濃度・給食室の衛生管理・ホルムアルデヒド測定・ダニアレルゲン測定・理科室の薬品管理調査等)と、子供たちの保健に関わる内容を協議・検討する「学校保健委員会」への出席や、近頃問題になっている喫煙・薬物乱用を防止することを目的とした授業を行なうこともあります。

前のページに戻る